ポジション調整 ポジション調整(SR-7) ダイハツアトレーでSR-7Fを使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 アトレーの場合、RECARO純正ベースフレーム(シートレール)の設定はありませんが、社外品のシートレールを使用されてRECARO SR-7Fを使用されていました。お悩みは、運転しているとお尻が前すべりするのが気になるとのこと。普段座られている前後スライド位置はやや後ろ。少しゆったりとした位置からすると脚が遠くなるので、余計に前すべりしやすくなります。ということで、前側に6mmのスペーサーを入れて座面に角度をつけることにしました。座面に角度がつくと膝の位置が少し上がるので、さらにペダルが遠くなりますが、その分だけ前後スライド位置をいつもよりも1ノッチ前で座っていただきました。ステアリングポストと膝の間のスペースには少し余裕があるので、膝の位置が少しあがっても全く問題ありませんでした。 お客様とシートレールの取り付け方を工夫するのに実車を見ながら話し合いました。ポジション調整をお客様と話をしながらさせていただくことで、私たちにとっても勉強になることが多いです。クルマのシートの場合、シート単体ではその性能を100%発揮することができない場合があります。使用される「ヒト」と使用する「クルマ」。ヒトとクルマとシートの組み合わせに応じて、取り付け方を工夫する必要があります。そうすることで、お客様ひとりひとりに最適な着座位置と着座姿勢でご使用いただくことができます。わずか6mmのスペーサーひとつで、運転中の身体に掛かる負担が大きく変わる場合もあります。 THE VISIT SUZUKAでは、RECAROシート(自動車メーカー採用の純正シートは除く)を使用していただいているお客様のシートポジション調整をご提案しています。調整には、調整域の多い組み合わせとそうでない場合もありますが、お客様が感じるストレスを少しでも緩和できるよう作業させていただきます。お気軽にご相談ください。 前の記事 次の記事 ポジション調整の記事一覧はこちら ポジション調整(RMS) TOYOTA GRヤリスでRECARO RMSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 東京よりわざわざこのために鈴鹿までご来店いただきました。購入... ポジション調整(RCS) MAZDAロードスターでRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 静岡からご来店のお客さまです。RECARO正規取扱販売店にて取り... ポジション調整(SR-C) SUZUKIエブリイでRECARO SR-Cを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 小柄な方で、前後スライド位置がかなり前気味ということもあり、... ポジション調整(SR-C) SUBARU フォレスターでRECARO SR-Cを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 東京からわざわざご来店いただきました。展示してある状態で... ポジション調整(RS-G) BMW M2でRECARO RS-Gを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 小柄なお客さまですが、現状の着座位置ではクラッチペダルを踏むのにもう... ポジション調整(RCS) HONDA BEATでRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 RECAROではHONDA BEATに適合する純正ベースフレームを販売しておりませ...