ポジション調整 ポジション調整(RS-G) 日産フェアレディZ (Z33)でRS-Gを使用されているお客様がシートポジションの確認および感じていらっしゃるストレスについての相談でご来店いただきました。 10年以上もの間、RS-Gを使用し続けているお客様ですが、これまでいつどこで誰に相談してよいのかわからない、という状況だったとのことです。鈴鹿にRECAROショールームができたということで、ご使用のシートポジションが正しいのか、調整できるか、ご相談いただきました。RECARO純正ベースフレームを使用していただいていますが、ポジションとしては良い感じでした。もう少しポジションが低くても良いかなというところでしたが、目線、ステアリングやペダルとのアプローチもとても自然でした。 ところが、もう少し詳しくお伺いすると、運転していて腰が痛くなったりするときがあるとのことでした。いつもではなく、時々、ちょと疲れるなという症状を感じるとのこと。腰(腰椎)部に付属のチップウレタンを挿入してはいるが、その位置が正しいかどうかもちょっとわからない。ポジションが特に窮屈な感じでもなく、シートの角度も良い感じ。腰の痛みはどこから来るのか?ひょっとしてRS-Gがお客様のお身体に合っていないのか、いろんなことを想像しながら、お客さまには特別にRECARO PRORACER RMS をしばらく試していただくことにしました。 RS-Gのバックレストは、RECAROの従来の断面形状で背骨をS字カーブに描いて着座していただくのが理想。一方で、RMSは、バックレストの形状がややストーレト気味でRS-Gよりもやや後傾した状態で着座していただくのが理想。お客様のお身体によっては、RS-GよりもRMSの方が身体に負担が掛からない場合もある。おおよその着座位はRS-Gとほぼ同等に取り付けしました。今回は、しばらくRMSを体感していただくことにしました。 お客様の感想は、また後日。ご報告します。 ご相談いただき、ご来店いただき、ありがとうございました。 前の記事 次の記事 ポジション調整の記事一覧はこちら ポジション調整(SR-C) 三菱デリカD:5でRECARO SR-Cを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 お客さまの感じているストレスは、1時間ほど運転するとおしりに少... ポジション調整(SR-C) DAIHATSUハイゼットジャンボへのRECARO SR-C取り付けおよびシートポジションを調整させていただきました。 鈴鹿在住のお客さまで高齢ながらクルマの運転を楽しまれている... ポジション調整(RMS) MAZDAロードスターでRECARO RMSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。、 ロードスターでジムカーナ競技を楽しまれているお客さまです... ポジション調整(RCS) TOYOTA CH-RでRECARO RCSを使用しているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 遠方からご来店いただきましたお客さまは、ここTHE VISIT SUZUKAでRECAR... ポジション調整 MAZDAロードスターでRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 高身長のお客さまですが、日常の運転姿勢から肩周辺が少し浮く... ポジション調整(RSS) HONDAシビックでRECARO RSSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 以前、SR-7を使用されていてRECARO RSSに変更されました。取り付け...