ポジション調整 ポジション調整(SR-7) ホンダCIVIC(ハッチバック)にSR-7を使用されているお客様のポジション調整をさせていただきました。運転中に右足大腿部の裏あたりに少しストレスを感じるとのこと。シートのポジション調整をしてみたいなとずっと思いながら、1年過ぎてしまったとのこと。中々、気軽に頼める感じがしなくて、SNSにTHE VISIT SUZUKAではシートポジションの調整をしてくれると知り、来店いただきました。 使用しているのはRECARO純正のベースフレーム。シートはSR-7。車両はホンダCIVICのハッチバックのマニュアル車。身長は160cm後半。取付位置はスペーサーなしのRECARO純正ベースフレーム最下端位置でした。 まずは、お客様が実際に座っているポジションを確認させていただきました。見た目では、それほど悪い印象ではないです。ステアリングやペダルの位置関係も標準的に感じました。オフセットは?というとRECAROの公表値が2mmということでレイアウトも良い。角度・高さも良い感じです。明らかにちょっと厳しいポジションですねというケースではありませんでした。それでも右足の大腿部にストレスを感じる。何とかしたいです。 ベースフレームとシートの組み合わせから、それほど調整幅があるパッケージではありませんので、大きく変更することは難しいです。ということで今回は、リア側を3mmほどあげて座面の角度を少し緩やかにしてみました。3mmでは、あまり変わらないかもしれないと思いつつ、お客様に着座していただくと、さすが毎日乗られているだけあって、3mmの違いをしっかりと感じていただくことができました。あとはしばらく乗り続けていただいて、右足大腿部のストレスが少しでも緩和されるか否かを検証です。 シートは、運転される方の身体がもっとも多く接しているものなのでとても大切です。ほんのわずかなストレスでも人によっては苦痛になります。3mmの効果がどこまであるか。解消されるまでお付き合いできればと思います。 前の記事 次の記事 ポジション調整の記事一覧はこちら ポジション調整(RSS) MAZDAロードスター(ND)でRECARO RSSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 RSSを装着してすぐにTHE VISIT SUZUKAにご相談いただきま... ポジション調整(RCS) ABARTH 124スパイダーでRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 お客さまご自身で色々と角度を調整しながら試してみましたが... ポジション調整(LX-F) アルファロメオ156でRECARO LX-Fを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 アルファロメオ156と言えば、スポーツセダン系っぽいスタイリ... ポジション調整(オルソペド) SUBARU LEVORGでRECAROオルソペドを使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 東京からのご来店で長距離を走られるお客さまです。現状、ご自... ポジション調整(SR-6) SUBARU BRZでSR-6を使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 関西方面からお越しのお客様で、以前から他のクルマでもRECAROを使用しています... ポジション調整(RCS) VW PoloでRECARO RCSを使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 これまで多くのお客様がTHE VISIT SUZUKAに来店されてRECAROシートのどのモ...