ポジション調整 ポジション調整(SR-S) スバル WRX STI(VAB)- マニュアル車 - にSR-Sを検討されているお客様にポジション確認のための作業を対応させていただきました。 同型には、RECARO純正ベースフレームが2種類あります。3段階の取付穴で高さが調節できる3ポジションタイプのものと、1ポジションタイプのものです。 ●3ポジションタイプ:3つの取付穴を使用して取付高さを3段階で調整します(13mmピッチ) ● 1ポジションタイプ:スライドレール+嵩上げのボックス型アダプタフレーム(高さ38mm)という構造。アダプタフレーム使用時と未使用時では38mm異なります。 WRX STI (VAB)でハンドブレーキ仕様の場合、ブレーキレバーとシートクッションが干渉することから、上記2種類のベースフレーム共に、もっとも低い位置での取付となります。1ポジションタイプの場合は、純正シートの最下端位置より13mm低くなります。3ポジションタイプの場合は、純正シートの最下端位置より26mm低くなります。 ※取り付けするRECAROシートのモデルにより細かな実数値は異なります。 今回のご要望は、最も低い位置で取り付けた場合のポジションを体感したいということで、アダプターフレームを使用したい1ポジションタイプのRECARO純正ベースフレームで、着座位置を体感していただきました。身長175cmほどの男性でしたが大満足です。車高調やホイールのご購入も検討されているそうですが「まずはシート」と購入意欲がMAXになったと満足いただきましたので、近隣のRECARO正規取扱販売店をご案内させていただきました。 前の記事 次の記事 ポジション調整の記事一覧はこちら ポジション調整(RSS) MAZDAロードスター(ND)でRECARO RSSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 RSSを装着してすぐにTHE VISIT SUZUKAにご相談いただきま... ポジション調整(RCS) ABARTH 124スパイダーでRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 お客さまご自身で色々と角度を調整しながら試してみましたが... ポジション調整(LX-F) アルファロメオ156でRECARO LX-Fを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 アルファロメオ156と言えば、スポーツセダン系っぽいスタイリ... ポジション調整(オルソペド) SUBARU LEVORGでRECAROオルソペドを使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 東京からのご来店で長距離を走られるお客さまです。現状、ご自... ポジション調整(SR-6) SUBARU BRZでSR-6を使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 関西方面からお越しのお客様で、以前から他のクルマでもRECAROを使用しています... ポジション調整(RCS) VW PoloでRECARO RCSを使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 これまで多くのお客様がTHE VISIT SUZUKAに来店されてRECAROシートのどのモ...