ポジション調整 ポジション調整(SR-7) 日産NOTEでRECARO SR-7を使用されているお客様。毎日使用されるお客様で、長距離移動もされるとのこと。SR-7は、とても気にっているけれど、少し疲れることがあるとのこと。実際に使用されているポジションを確認させていただきましたところ、シート座面の角度が少しきつく、臀部への圧が若干強過ぎるのかなというところと、ペダルを踏み込む大腿部のあたりも圧迫感があるように見受けました。セミバケSR-7ですので、角度については調整できる範囲が限られてしまいますが、シートの後ろ側を少しだけあげて座面の角度を緩めました。後ろ側の高さをわずか3mmあげただけなのですが、さすがに毎日乗っていらっしゃるということで、わずか3mmでもこんなに変わるのかと感じられました。 今回は、この状態でしばらく乗っていただくことにしました。しばらく乗って、もう少し調整した方が良いと感じられたら、またご来店いただくということで対応させていただきました。 このサイズのクルマは、フロアの形状やダッシュボードの高さ、ペダルやステアリングの位置など、心地よい着座位置を見つけるのが少し難しい場合もあります。何回かにわけて、少しづつでも良くなっていくと嬉しいです。私たちも大変勉強になりました。またのご来店をお待ちしています。 前の記事 次の記事 ポジション調整の記事一覧はこちら ポジション調整(SR-C) 三菱デリカD:5でRECARO SR-Cを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 お客さまの感じているストレスは、1時間ほど運転するとおしりに少... ポジション調整(SR-C) DAIHATSUハイゼットジャンボへのRECARO SR-C取り付けおよびシートポジションを調整させていただきました。 鈴鹿在住のお客さまで高齢ながらクルマの運転を楽しまれている... ポジション調整(RMS) MAZDAロードスターでRECARO RMSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。、 ロードスターでジムカーナ競技を楽しまれているお客さまです... ポジション調整(RCS) TOYOTA CH-RでRECARO RCSを使用しているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 遠方からご来店いただきましたお客さまは、ここTHE VISIT SUZUKAでRECAR... ポジション調整 MAZDAロードスターでRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 高身長のお客さまですが、日常の運転姿勢から肩周辺が少し浮く... ポジション調整(RSS) HONDAシビックでRECARO RSSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 以前、SR-7を使用されていてRECARO RSSに変更されました。取り付け...