ポジション調整 ポジション調整(SR-7F) TOYOTA アクアでRECARO SR-7Fを使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 体格的には少し小柄なお客様でしたので、現在の前後スライド位置は若干前よりの着座位置でした。そのためか膝裏のシートのあたりがもう少し欲しいというご要望でした。アクセルペダルを踏む右足が運転中に外側に開いたり、大腿部の側面が少し疲れるというのは、その影響だと思います。シート座面の角度を着座姿勢が合っていないと、脚全体で体重を支えるのではなく、臀部に寄ってしまうケースがあります(面ではなく点で座る感じです)。 作業としては、前側に4mmのスペーサーを入れて座面に角度を付けさせていただきました。3mmでは違いが感じにくいかもしれないというのと6mmでは逆に膝裏のあたりがきつくなってしまうのではと考えました。お客様に試座していただきましたところ大変満足いただきました。 大阪からわざわざ事前に予約を入れてご来店いただきましたので、変化を感じていただいてとても良かったです。 ご来店いただきありがとうございました。 前の記事 次の記事 ポジション調整の記事一覧はこちら ポジション調整(SR-C) 三菱デリカD:5でRECARO SR-Cを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 お客さまの感じているストレスは、1時間ほど運転するとおしりに少... ポジション調整(SR-C) DAIHATSUハイゼットジャンボへのRECARO SR-C取り付けおよびシートポジションを調整させていただきました。 鈴鹿在住のお客さまで高齢ながらクルマの運転を楽しまれている... ポジション調整(RMS) MAZDAロードスターでRECARO RMSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。、 ロードスターでジムカーナ競技を楽しまれているお客さまです... ポジション調整(RCS) TOYOTA CH-RでRECARO RCSを使用しているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 遠方からご来店いただきましたお客さまは、ここTHE VISIT SUZUKAでRECAR... ポジション調整 MAZDAロードスターでRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 高身長のお客さまですが、日常の運転姿勢から肩周辺が少し浮く... ポジション調整(RSS) HONDAシビックでRECARO RSSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 以前、SR-7を使用されていてRECARO RSSに変更されました。取り付け...