ポジション調整 ポジション調整(Sportster) HONDA CIVICでSportsterを使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 お客様のストレスは、大腿部裏に隙間があり、サポート感が薄いという点とアクセルとブレーキを踏む右足が自然と開いてしまって正しく座れていないという点でした。着座位置を確認させていただき、ステアリングの位置、ペダルの位置、背もたれの角度など、色々とお話を伺いました。 Sportsterというシートは、高さ調節はできますが、角度は調整しにくい取り付け構造です。CIVICというクルマのレイアウトも日本人には若干難しいレイアウトになっています。ペダルの角度はやや上から踏み込む方が良いのですが、着座位置があがると天井とのクリアランスも少なく、目線も高くなり過ぎます。着座位置は低く保ちたいけれども、そうするとペダルを踏む脚全体の角度が適正になりにくいのが特徴です。ステアリングもかなり上を向いているので、低い着座位置からだと操作しにくくなります。今回のお客様もステアリングの位置は、一番下の一番手前という状態でした。 作業としては、シート取り付け位置を前側6mmあげさせていただきました。もう少し座面に角度をつけたいのですが、角度をつけ過ぎると、シートを固定するボルトによくない点と、背もたれを今よりも寝かせていかなければならなくなって、座面と背もたれの角度の関係が悪化してしまいます。ということでお客様に試座していただき、今までよりも1ノッチだけスライド一を前側で座っていただき、その位置でステアリングの位置を調整していただきました。 わずか6mmですが、その違いは十分に感じていただきました。クラッチを踏んだ時、以前よりも上からラクに踏み込めるのと、踏み込んだ脚にしっかりとシート座面を感じられるようになったとのことです。右足が自然と開いてしまうというのも緩和されました。 ご来店いただきありがとうございました。 前の記事 次の記事 ポジション調整の記事一覧はこちら ポジション調整(RS-G) BMW M2でRECARO RS-Gを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 小柄なお客さまですが、現状の着座位置ではクラッチペダルを踏むのにもう... ポジション調整(RCS) HONDA BEATでRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 RECAROではHONDA BEATに適合する純正ベースフレームを販売しておりませ... ポジション調整(RMS) HONDA S660でRECARO RMSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 今回のお客さまは、運転中にどうしても上半身が無意識に前傾してしまう... ポジション調整(RSS) TOYOTA GRヤリスでRECARO RSSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 まず最初にご相談いただきましたのは、現在のシートポジションが... ポジション調整(RCS) HONDA S2000にRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 埼玉県大宮から明日の鈴鹿サーキット走行に向けてお立ち寄りいただき... ポジション調整(RCS) MAZDAデミオでRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 今回のお客さまはシートをご自身で付けられたので、まず正しく取り付...