ポジション調整 ポジション調整(RS-G & SR-7) TOYOTA GRカローラでRS-GとSR-7を使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 今回のお客様は、運転席のRS-Gと助手席のSR-7についてシートポジションのご相談をいただきました。運転席のRS-Gは、シートポジションが良いかどうかというご相談から始まりました。クルマがクラッチのあるマニュアル車であるという点とレイアウトからするともう少し大腿部に角度がついていた方がペダルへのアクセスが良くなると感じました。そこでサイドステーの取付穴を使ってリア側をひとつ下げることを考えましたが、現状の取り付け状態ではリア側を下げるとシートの底面とスライドレールが干渉するためそのままでは下がらない。そこでシートとスライドレールの間に使用されている6mmスペーサーに7mnmスペーサーを足して嵩上げしました。そうすることでシートとスライドレールの干渉を回避できます。ただそのままでは着座位置が高くなってしまうので、使用されているRECARO純正ベースフレーム(3ポジション調整可能なタイプ)の取付位置を真ん中位置からひとつ下げさせていただきました。この作業によりサイドステーの取付穴位置リア側の低い方も使用できることになります。これでシート座面に角度がつきました。お客様に着座していただきますとこれまでよりも臀部(骨盤)がしっかりとホールドされている感じが増しました。上半身もしっかりとシートに身体を預けられるようになり、シートの良さを今までより感じることができるようになったということです。 助手席については、同乗される方から脚が疲れると言われるというのがご相談でした。着座して現状を確認させていただきましたところ、確かに膝裏のシートクション(サイサポート)部分に若干ストレスを感じます。長時間座ると疲れるかもしれないと感じましたので、リア側をあげて(結果、フロント側が下がる)大腿部のストレスを緩和させていただきました。 事前のご予約でご来店いただきました。その際、同じショップに通われるコペン乗りの方(3台)と一緒にご来店いただきました。作業待ちの間も店内で楽しく過ごしていただきました(と思います)。THE VISIT SUZUKAは、シート専門メーカーのRECAROが運営するショールームです。故に座る場所には困りません。是非ともご友人・ご家族などをお誘いの上、ただただゆっくり時間を過ごす場所としても是非ご利用ください。 ご来店ありがとうございました。 前の記事 次の記事 ポジション調整の記事一覧はこちら ポジション調整(SR-C) 三菱デリカD:5でRECARO SR-Cを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 お客さまの感じているストレスは、1時間ほど運転するとおしりに少... ポジション調整(SR-C) DAIHATSUハイゼットジャンボへのRECARO SR-C取り付けおよびシートポジションを調整させていただきました。 鈴鹿在住のお客さまで高齢ながらクルマの運転を楽しまれている... ポジション調整(RMS) MAZDAロードスターでRECARO RMSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。、 ロードスターでジムカーナ競技を楽しまれているお客さまです... ポジション調整(RCS) TOYOTA CH-RでRECARO RCSを使用しているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 遠方からご来店いただきましたお客さまは、ここTHE VISIT SUZUKAでRECAR... ポジション調整 MAZDAロードスターでRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 高身長のお客さまですが、日常の運転姿勢から肩周辺が少し浮く... ポジション調整(RSS) HONDAシビックでRECARO RSSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 以前、SR-7を使用されていてRECARO RSSに変更されました。取り付け...