ポジション調整 ポジション調整(RMS) MAZDAロードスター(ND)でPRO RACER RMS装着のシートポジションを調整させていただきました。 NDロードスターのペダルレイアウトは、全体的にドア側に寄っていて、かつコンソール側の足元にもスペースの余裕がないため、RMSのオフセットを調整できる構造を利用して、ドア側に10mm寄せて取り付けしました。お客様のご要望が、それほど低いポジションではなく、純正シートで調整できる範囲の着座位置でしたので、スライドレールとサイドアダプターの間のスペーサーは10mm。サイドアダプターとシートの取付位置のリア側は最上段を使用しました。慎重170cm前後ですと、着座して、ステアリングの高さを調整するとステアリングとメーター系が被らずちょうど良い高さに設定できます。あとはシートの角度を調節してペダル操作をするのに身体の負担とならない角度。RMSの良いところをしっかり感じられる角度で調整しました。 使用上の注意点としてシートを前後にリア側にスライドした時、ヘッドレストとショルダーサポートの右ドア側が内装に干渉するので、スライドする際には気を付けていただくようにアドバイスさせていただきました。(ドライビングポジションで干渉することはございません) 店舗周辺を走行していただいたところ、RMSの性能の高さを感じられ、運転していてとても楽しいと大変満足いただきました。ロードスターにPRO RACER RMSを使用する際、調整できる方法がいろいろあります。前後スライドや内装との干渉、ステアリングやペダルへのオフセットなど、それぞれ良いところとそうでないところの条件付きとなりますが、多くのお客様が満足いただける着座位置に調整することができます。 ロードスターでPRO RACER RMSを使用されているお客様でシートポジションの調整にご興味のある方は、ぜひザ・ヴィジット鈴鹿までご連絡ください。 ご来店ありがとうございました。 前の記事 次の記事 ポジション調整の記事一覧はこちら ポジション調整RMS SUBARU WRXでRECARO PRO RACER RMSを使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 今までに多くのRECAROシートを使用した経験があり、今のWRXにR... ポジション調整(RMS) TOYOTA GRヤリスでPRO RACER RMSを使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 前日、サーキット走行をされた際に、シートポジションが合ってな... ポジション調整(SR-6) SUBARU WRXでRECARO SR-6を使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 お客様のご要望は、膝裏のサポート(サイサポート)が少し足りていない... ポジション調整(RS-G & SR-7) TOYOTA GRカローラでRS-GとSR-7を使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 今回のお客様は、運転席のRS-Gと助手席のSR-7についてシートポジ... ポジション調整(SR-6) HONDA N-ONEでRECARO SR-6を使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 1年半ほどSR-6を使用されていて、ご自身でも何度か高さを変えたり調整... ポジション調整(Sportster) HONDA CIVICでSportsterを使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 お客様のストレスは、大腿部裏に隙間があり、サポート感が薄いという点と...