ポジション調整 ポジション調整(SR-7F) SUZUKI エブリイワゴンでSR-7Fを使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 今回、ご夫婦で共有されるおクルマのシートポジション調整です。以前からRECAROシートは使用されていて、前に乗っていた同エブリイにはSR-3を使用されていました。SR-7Fは、別に所有されているジムニーに使用されています。いずれもすごく満足していたのですが、このエブリイで使用されているSR-7Fの場合は、右太腿の裏に少しストレスを感じられるとのこと。またご夫婦で使用されているので、おふたりにとって良くなるように調整が可能かどうかというご相談でもありました。 高身長の旦那様と小柄な奥様の共有なので、少し難しいかもしれないという前提でした。まずは旦那様の着座姿勢をチェックさせていただきました。ストレスの原因は一目瞭然。高身長の旦那様にとって、シート座面の角度が足りておらず、膝の位置が高くなりすぎて、お尻から脚の付け根あたりに "点"で圧が掛かりすぎているというのが原因だろうと仮定しました。SR-7Fですが、この状況であれば、少し角度を付けた方が "面"で脚をサポートできるので、圧が1点に掛かりすぎずストレスは解消できるのではというのが想定です。一方で、座面に角度を付けてしまうと、小柄な奥様が着座姿勢がきつくなってしまうのではないか(いわゆる膝裏の当たりがきつくなりストレスにならないか)という懸念がありました。奥様に座っていただき、現在のポジションよりも少しスライド前側で運転しても窮屈にならないか、目線が少し下がっても前が見えなくならないか、ということを確認していただきました。奥様はそのあたりは大丈夫だろうということで作業を開始しました。 最初は、あまり角度を付けすぎると奥様がきついかなと思い、前側の高さはそのままに、後ろ側5mmを下げました。おふたりに座っていただくと、おしりのサポートが良くなった。確かに角度を感じるとのことでした、旦那様の身長にはまだ少し足りない感じでした。あまり前後の高さを変えて角度を付けてしまうと、スライドレールのガタ付きや異音の原因にもなる可能性があるのですが、5mmダウンから7mmダウンに変更させていただきました。 この状態でしばらく乗っていただくということで対応させていただきました。もし奥様が脚にストレスを感じられたり、スライドレールからの異音やガタ付きを感じるようなことがあれば、すぐにご来店くださいとお伝えした上で、作業は完了です。これで旦那様のストレスが解消されると嬉しいです。 またのご来店をお待ちしております。 前の記事 次の記事 ポジション調整の記事一覧はこちら ポジション調整(SR-C) SUBARU フォレスターでRECARO SR-Cを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 東京からわざわざご来店いただきました。展示してある状態で... ポジション調整(RS-G) BMW M2でRECARO RS-Gを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 小柄なお客さまですが、現状の着座位置ではクラッチペダルを踏むのにもう... ポジション調整(RCS) HONDA BEATでRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 RECAROではHONDA BEATに適合する純正ベースフレームを販売しておりませ... ポジション調整(RMS) HONDA S660でRECARO RMSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 今回のお客さまは、運転中にどうしても上半身が無意識に前傾してしまう... ポジション調整(RSS) TOYOTA GRヤリスでRECARO RSSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 まず最初にご相談いただきましたのは、現在のシートポジションが... ポジション調整(RCS) HONDA S2000にRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 埼玉県大宮から明日の鈴鹿サーキット走行に向けてお立ち寄りいただき...