ポジション調整 ポジション調整(SR-7) TOYOTA FJクルーザーでSR-7を使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 このクルマでダート競技もされるというお客さまです。以前はフルバケの使用経験もありますが、現在はご家族と一緒に使用されることもありセミバケタイプのスポーツシートを使用されています。 ご要望としては、運転中に身体が前方に滑る傾向があるのを改善したいとのことでした。現状のレイアウトを確認させていただくと、FJクルーザーのフロアの角度もRECARO純正ベースフレームの角度も、そしてSR-7の座面の角度も一般道を走行するには、非常に良い状態でした。ただ競技をするということもあり、座面にもう少し角度をつけることになりました。まずは、RECARO純正ベースフレーム(3段階での高さ調節が可能なタイプ)で前側を13mmあげました。この変化を体感していただきましたところ、この角度がついた座面にとても満足されましたが、できればもう少し角度をつけたいとなり、そこから3mmあげさせていただきました。本来ですと、ここまで座面の角度をつけてしまうと骨盤が収まるシートクッション奥があがりすぎて腰への負担にもなりやすいのですが、特に運転中の腰痛なども持っていないということで作業させていただきました。 RECAROシートの本来の性能を正しく発揮するためには、「ヒト+クルマ+シート」の3つの組み合わせで最適解を探すことになります。ヒトとシートが合っていること。シートとクルマが合っていること。これが基本となります。今回のシートの取り付け角度は、シート本来の正しい使い方から少し外れてしまいますが、ヒトとシートの組み合わせから最適解になったように思います。 ご来店・ご相談いただきありがとうございました。 前の記事 ポジション調整の記事一覧はこちら ポジション調整(RSS) SUBARUインプレッサでRECARO RSSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 高身長の方でしたが、シートポジションがしっくりとこない(肩... ポジション調整(RSS) MAZDAロードスターでRSSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 最近、RS-GからRSSに変更されたお客さまです。量販店で取付されました... ポジション調整(RS-G) MAZDAのNAロードスターでRS-Gを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 現在のシートポジションが正しいのかというご相談と、若干ですが... ポジション調整(RMS) TOYOTA GR86でRECARO PRO RACER RMSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 普段は最寄りのGRガレージでクルマのカスタムを楽しまれて... ポジション調整(Sportster) TOYOTA GRヤリスでSportsterを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 Sportsterの座り心地が好きでGRヤリスに装着されていましたが、ポ... ポジション調整(RSS) TOYOTA GRカローラにRECARO RSSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 以前、当ショールームにご来店された際、シートポジションを調...