ポジション調整 ポジション調整(SR-C) TOYOTA ハイエースでRECARO SR-Cを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 お客さまが感じているストレスは、座面の角度にありました。長時間運転するとおしりが前すべりするのが気になるとのことです。現状を確認したところフロント側とリア側に6mmのスペーサーが使用されていて、座面の角度はデフォルトのフラットでした。本来、この状態でおしりが前すべりするということは少ないのですが、その要因は前後のスライド位置にありました。ハイエースの場合、ステアリングポストの関係で膝のある脚まわりがどうしても狭いと感じる方が多く、そのため前後のシートスライド位置をやや後方にして運転される方もいます。そのため脚が伸びて、よりおしりが前すべりしやすくなります。 お客さまとご相談の上、リア側の6mmスペーサーを外して、座面を前上がりのセッティングとしました。これでおしりがより深く沈むことから前すべりを抑制することができます。 ご来店・ご相談いただきありがとうございました。 前の記事 次の記事 ポジション調整の記事一覧はこちら ポジション調整(SR-C) DAIHATSUハイゼットジャンボへのRECARO SR-C取り付けおよびシートポジションを調整させていただきました。 鈴鹿在住のお客さまで高齢ながらクルマの運転を楽しまれている... ポジション調整(RMS) MAZDAロードスターでRECARO RMSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。、 ロードスターでジムカーナ競技を楽しまれているお客さまです... ポジション調整(RCS) TOYOTA CH-RでRECARO RCSを使用しているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 遠方からご来店いただきましたお客さまは、ここTHE VISIT SUZUKAでRECAR... ポジション調整 MAZDAロードスターでRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 高身長のお客さまですが、日常の運転姿勢から肩周辺が少し浮く... ポジション調整(RSS) HONDAシビックでRECARO RSSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 以前、SR-7を使用されていてRECARO RSSに変更されました。取り付け... ポジション調整(SR-S) SUZUKIジムニーでRECARO SR-Sを使用されているお客さまからシートポジションの調整をご相談いただきました。 現状、感じているストレスは、2時間ほど運転すると若干腰が重...