ポジション調整 ポジション調整(SR-7) TOYOTAヴィッツRSでSR-7を使用されているお客様のシートポジションを調整させていただきました。 今回のお客様は小柄な方です。ご要望は色々ありました。ペダルまでの距離。クラッチを踏み切ると、アクセルとブレーキのペダルが踏みづらい。もう1ノッチ前後のスライドを後ろにするとアクセルとブレーキペダルは踏みやすくなるが、クラッチが踏み切れなくなる。シートの背もたれの角度も、頭や首まわりを考えるともう少し背もたれを起こしたいけれど、起こしてくると腰や脚まわりがきつく感じてしまう。そのため背もたれのネックまわりにクッションを装着されていました。この状態では、SR-7の本来の良さを使いきれていないというのもあり、まずは脚、骨盤、背中、腕など正しいと考えられる着座姿勢を一緒に考えさせていただきました。 結果として、40mmほど着座位置を下げてみました。その状態でペダルへの距離、背もたれの角度、そしてステアリングの位置を決めていただきました。お客様に座っていただくと、特にストレスを感じるところもなく、首周りのクッションがなくても自然な状態で座れるとのことでした。もう少し座面に角度をつけるかどうか、そこはこの状態でしばらく使用していただいて、もし何らかストレスを感じられるようでしたら、またご来店いただくようお伝えしました。 ご相談・ご来店いただきありがとうございました。 前の記事 次の記事 ポジション調整の記事一覧はこちら ポジション調整(SR-C) 三菱デリカD:5でRECARO SR-Cを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 お客さまの感じているストレスは、1時間ほど運転するとおしりに少... ポジション調整(SR-C) DAIHATSUハイゼットジャンボへのRECARO SR-C取り付けおよびシートポジションを調整させていただきました。 鈴鹿在住のお客さまで高齢ながらクルマの運転を楽しまれている... ポジション調整(RMS) MAZDAロードスターでRECARO RMSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。、 ロードスターでジムカーナ競技を楽しまれているお客さまです... ポジション調整(RCS) TOYOTA CH-RでRECARO RCSを使用しているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 遠方からご来店いただきましたお客さまは、ここTHE VISIT SUZUKAでRECAR... ポジション調整 MAZDAロードスターでRECARO RCSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 高身長のお客さまですが、日常の運転姿勢から肩周辺が少し浮く... ポジション調整(RSS) HONDAシビックでRECARO RSSを使用されているお客さまのシートポジションを調整させていただきました。 以前、SR-7を使用されていてRECARO RSSに変更されました。取り付け...